新規登録(新車/普通自動車)

自動車_新規登録_熊本_石原大輔行政書士事務所

新規登録とは新車の新規登録と中古車の新規登録があり、どちらも車検を新たに取って公道で乗れるようにすることです。新車の場合は一度も登録されていない車を登録することで、運輸支局または検査登録事務所で登録申請をする必要があります。

 


申請に必要な書類


自動車登録の必要書類イメージ

■共通の書類

  • 完成検査終了証(メーカから発行されるものになります。有効期間は発行されてから9ヶ月以内で、有効期間内であれば登録の際に運輸支局での車体検査を受ける必要はありません。)  
  • 自動車通関証明書(輸入車のみ) 
  • 自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責といわれるものです。保険期間が交付を受ける自動車検査証の有効期間を満たしているものが必要になります。
  • 譲渡証明書(新旧所有者を記入して旧所有者の実印を押印、所有者が変わらないときは不要)
  • リサイクル券
  • 希望番号予約済証(ナンバープレートを希望番号にする場合に必要です。登録が可能になるまで2日ほどかかりますので、登録前に申請しておかなければいけません。)

以下の書類は、運輸支局で入手できます。

  • 申請書(OCRシート第1号様式/第2号様式)
  • 手数料納付書(自動車検査登録印紙及び自動車審査証紙または自動車登録印紙を添付)
  • 自動車重量税納付書(重量税印紙を添付) 

以上が新車の新規登録に必要になる共通の書類となります。そしてそれぞれの状況に応じて下記の書類が必要になります。

 

■所有者・使用者が同一の場合に必要な書類(上記「共通の書類」に加えて)

  1. 印鑑証明書(発行後3ヶ月以内のもの)
  2. 委任状(代理人による申請を行う場合は実印を押印、本人が直接申請するときには不要)
  3. 自動車保管場所証明書(車庫証明書と言われるものです。住所等を管轄する警察署より証明を受けたもので発行後、概ね1ヶ月以内のもの)

 

■所有者・使用者が異なる場合に必要な書類(上記「共通の書類」に加えて)

  1. 所有者の印鑑証明書(発行後3ヶ月以内のもの)
  2. 所有者の委任状(代理人による申請を行う場合は実印を押印、本人が直接申請するときには不要)
  3. 使用者の住所を証する書面(個人の場合は住民票(マイナンバーが記載されていないもの)または印鑑証明書、法人にあっては登記簿謄本等で発行後3ヶ月以内のもの)
  4. 使用者の委任状(代理人による申請を行う場合は認印を押印、使用者本人が直接申請するときには不要)
  5. 使用者の自動車保管場所証明書(使用者の住所等を管轄する警察署より証明を受けたもので発行後、概ね1ヶ月以内のもの)使用の本拠の位置が、自動車保管場所証明書適用地域の場合に限り必要

費用


  • 登録手数料900円、(OSS申請の場合:500円
  • 検査手数料
  1. (小型車)2,500円、(小型車以外)2,600円
  2. 完成検査終了証がある場合:1,900円、(OSS申請の場合:1,700円
  3. 保安基準適合証がある場合:1,700円
  4. 限定自動車検査証がある場合:1,800円

完成検査終了証とは新車時に自動車メーカーで検査を行い、保安基準適合した場合に交付される証明書のこと。保安基準適合証とは指定整備工場で点検整備・検査を行い、保安基準に適合した場合に交付される証明書のこと。限定自動車検査証とは保安基準に適合していない箇所が記載された書類のこと。)

  • ナンバープレート代
  1. ペイント式一連番号(普通車)1,560円、(大型車)2,060円
  2. ペイント式希望番号(普通車)4,100円、(大型車)5,020円
  3. 字光式一連番号(普通車)3,120円、(大型車)4,120円
  4. 字光式希望番号(普通車)5,460円、(大型車)6,340円
  • 自動車重量税 
  • 自動車税及び環境性能割(税額については各都道府県税事務所にお問い合わせください )

注意事項

未成年者が所有者の場合は両親の実印を押印した同意書・戸籍謄本・両親のうち1名の印鑑証明書が必要になります。

新規登録(中古車/普通自動車)

中古車の新規登録は一時抹消された自動車を公道で乗れるようにするために、新たに車検を取ることです。乗用車の場合は有効期間が2年の、貨物車ですと有効期間が1年の自動車検査証が発行されます。


申請に必要な書類等


■共通の書類

  • 登録識別情報等通知書(一時抹消証明書)
  • 譲渡証明書(登録識別情報等通知書[一時抹消証明書]に記載されている所有者から発行されているものです。)
  • 自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責といわれるものです)
  • 希望番号予約済証(ナンバープレートを希望番号にする場合に必要です。登録が可能になるまで2日ほどかかりますので、登録前に申請しておかなければいけません。)

以下の書類は運輸支局で入手できます。

  • 申請書(OCRシート1号様式)
  • 手数料納付書(登録印紙と検査印紙を添付)
  • 自動車検査票(持ち込みによる検査を受ける場合に必要)
  • 自動車重量税納付書(重量税印紙を添付) 

以上が新規登録に必要になる書類となります。そしてそれぞれの状況に応じて下記の書類が必要になります。

 

■所有者・使用者が同一の場合に必要な書類(上記「共通の書類」に加えて)

  1. 印鑑証明書(発行後3ヶ月以内のもの)
  2. 委任状(代理人による申請を行う場合は実印を押印、本人が直接申請するときには不要)
  3. 自動車保管場所証明書(車庫証明書と言われるものです。住所等を管轄する警察署より証明を受けたもので発行後、概ね1ヶ月以内のもの)

 

■所有者・使用者が異なる場合に必要な書類(上記「共通の書類」に加えて)

  1. 所有者の印鑑証明書(発行後3ヶ月以内のもの)
  2. 所有者の委任状(代理人による申請を行う場合は実印を押印、本人が直接申請するときには不要)
  3. 使用者の住所を証する書面(個人の場合は住民票(マイナンバーが記載されていないもの)または印鑑証明書、法人にあっては登記簿謄本等で発行後3ヶ月以内のもの)
  4. 使用者の委任状(代理人による申請を行う場合は認印を押印、使用者本人が直接申請するときには不要)
  5. 使用者の自動車保管場所証明書(使用者の住所等を管轄する警察署より証明を受けたもので発行後、概ね1ヶ月以内のもの)

費用


  • 登録手数料700円
  • 検査手数料:(小型車)2,000円、(小型車以外)2,100円
  • ナンバープレート代
  1. ペイント式一連番号(普通車)1,560円、(大型車)2,060円
  2. ペイント式希望番号(普通車)4,100円、(大型車)5,020円
  3. 字光式一連番号(普通車)3,120円、(大型車)4,120円
  4. 字光式希望番号(普通車)5,460円、(大型車)6,340円
  • 自動車重量税 
  • 自動車税及び環境性能割(税額については各都道府県税事務所にお問い合わせください )

 

注意事項

  • 未成年者が所有者の場合は両親の実印を押印した同意書・戸籍謄本・両親のうち1名の印鑑証明書が必要になります。
  • 自動車重量税、自動車税及び環境性能割の税額はこちらでは分かりかねますので販売店様よりお知らせください。

ダウンロード
譲渡証明書
新規登録に必要になる書類となります。
jyoutosyoumeisyo.pdf
PDFファイル 207.1 KB
ダウンロード
委任状
各種手続を代理人にご依頼される際、必要となります。
ininjyou.pdf
PDFファイル 302.3 KB

石原大輔行政書士事務所問合せ先